運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
615件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-04 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

私は、こういった大きな病院、旧大学病院であるとか旧国立病院等が率先してこのような動きをしていたら、もしも敷地の中に薬局を誘致するんだったら、自分たちで、病院の薬剤部あるじゃないですか、そこでやりゃいいんじゃないかと私は思っているんですね。  これに対しまして、大臣の御見解をいただきたいと思います。いかがでしょうか。

藤井基之

2014-04-09 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

この具体的な対象者の範囲でございますけれども、実は、平成十八年十月に療養介護創設をしたわけでございますが、その創設以前において、医療保険に上乗せして公費による支援を受けて国立病院等入院、入所していた、そういう障害者状況を踏まえたものでございまして、それによってこの対象者が大体決まっているという状況でございます。  

佐藤茂樹

2013-05-10 第183回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

従来からやっておりますものも含めましてでございますけれども、例えば医師の緊急時の派遣に対しましては、医療関係団体から成る被災者健康支援連絡協議会というものがございまして、例えば大学病院でありますとかいろいろな、国立病院等も含めまして医師派遣をお願いをしているとか、あるいは医師地域偏在につきましては、都道府県地域医療支援センターというものを設置をいたしまして、医師不足病院医師確保支援を行うというような

原徳壽

2010-08-06 第175回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号

衛藤晟一君 一般の福祉施設についてよく議論をされるところでありますけれども、この病院等、これは国立病院等も、あるいは民間というか、ほとんど地方公共団体に提供したりしたわけでありますけれども、払い下げたりしたわけでありますけれども、このときのやっぱり条件というものがいつも一番問題になってきます。  

衛藤晟一

2009-11-19 第173回国会 参議院 総務委員会 第4号

財源をどうするんだということで交付税算定率の話をしてしまいましたが、需要額の方は、国立病院等、都市部格差が開いた地方公共サービスの復元、あるいは地域の自由と自給力を高める緑の分権改革、例えば江戸時代においては、人口が一番大きかったのは東京じゃないですね。新潟県なんですよ。それは何かというと、命をはぐくむものをつくって、そして地域のきずながあるところにたくさんの人口がある。

原口一博

2008-05-16 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

現在、国立精神神経センター病院を初め、国立病院等国関係では十二カ所、都道府県関係では二カ所が整備されているところでありますが、全国で必要とされている病床数七百二十床に対して、現在整備されている病床数は三百五十四床と半分以下にとどまっています。こうした中で、現場では、必要な病床確保は厳しく、遠隔地入院を余儀なくされている例もあると聞いています。  

阿部俊子

2007-06-01 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

松谷政府参考人 タイムカードの導入は、先ほど申し上げましたように、ナショナルセンターあるいは国立病院等では行われておらず、出勤簿あるいは超過勤務命令簿などによっておりますので、出勤している日とか、あるいは遅刻、早退等はそれを集めればわかると思いますけれども、いつ出勤していつ帰ったか、滞在期間が何時間であったかということについては、調査をしないとちょっとわからないという状況だと思います。

松谷有希雄

2007-03-20 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

例えば、国の時代に譲渡された病院に係る業務医療廃棄物処理等でございますが、また、円滑に国から国立病院機構業務を引き継ぐ業務といたしまして、裁判の引継ぎであるとか、旧国立病院等の再編成推進であるとか、また国の業務でありながら国立病院機構協力をしてもらう業務として平成十五年度の特別会計決算業務等、種々ございますが、こういうものの整理のためにこのような措置をしているものでございます。

松谷有希雄

2006-10-25 第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第1号

それを更にブレークダウンした数字というのはちょっと今手元にございませんが、国家公務員の私たちの所管している状況で申しますと、例えば研究所であるとか大学であるとかあるいは国立病院等も、中心的な部分というのはすべて民営化といいましょうか、非公務員化しておりますので、このデータの外になっております。

吉田耕三

2006-05-25 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

残念ながら施設引受先がなかなか現れなかったということから、平成八年に国立病院等の再編成に伴う特別措置に関する法律というものが作られました。  それによりまして、地方公共団体に対しましては、職員を五割以上引き継いでもらうときには無償でそのまま仕事を継続してもらおうと、また民間におきましても同じように職員を採ってそのまま仕事を引き継いでもらう場合は九割引きで売ると、こういう法律構成になっております。

川崎二郎

2006-03-07 第164回国会 参議院 予算委員会 第6号

特に、国立病院等における治験実施体制に関して、独立行政法人国立病院機構治験実施相談業務を行うとともに、百四十六施設すべてでございますけれども、平成十六年度に治験等に関する連絡調整を行う治験ネットワークを確立いたしました。また、国立高度専門医療センター、ナショセンにおきましては、治験責任医師支援等を行う治験コーディネーターを輩出する等、治験実施体制整備を今進めております。  

川崎二郎

2005-07-27 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

実は、国立病院等病院においても、八六年でしょうか、調査をなさいまして、文部科学省と同じ手法を用いておられたので、当時、アスベストでありながらアスベストとして認識されておらなかったものの使用についてはチェックがされておりません。  病院というのは命を預かる、そして、そこにいる患者さんは動くこともできない方が多うございます。

阿部知子